バイオリンの駒の向きを確認してみましょう
バイオリンの駒の向きは大丈夫ですか? バイオリンの駒は倒れていませんか? 駒は日頃のチューニングなどが原因で徐々に倒れてしまうのでチェックしてみましょう。 写真のバイオリンは駒が傾いている様子です。 放っておくとどんどん傾いて最後は倒れてしまいます。 倒れなくても、傾いたまま放置してしまうと駒が歪み交換の必要がでてきます。 また、音色も悪くなってしまいます。 自分でできる駒の向きの直し方 膝に挟んで楽器を固定し、少しずつ少しずつ慎重に角度を調整します。 全ての弦を少しだけ緩めておくと駒を動かしやすいです。 緩めすぎると駒が倒れてしまうので注意が必要です。 駒の角度は90度 駒の角度はテールピース側が90度になるようにします。 駒の調整で音が変わる 「最近音が鳴らなくなった」と感じる方は駒の角度を直すと、びっくりするぐらい音が変わることがあります。 ぜひ日頃から駒の角度に注意してみてくださいね。 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。