音楽を楽しもう

バイオリンで深まる親子の時間

こんにちは、滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室です。 先日、新たに親子レッスンがスタートしました。 事の発端は子供の生徒さんが「お母さんも一緒にバイオリンを習えますか?」と聞いてくださったこと。 実は1年前から「お母さんも一緒に習えたらいいな」と気持ちを温めていたそうです。 初回のレッスンはお子さんも付き添ってくださり、教室に入ってきた瞬間からニコニコと嬉しそうな笑顔! 「お母さんと一緒に楽器ができたら楽しいだろうな。」 「次の発表会ではこんな曲を一緒に弾いてみたいな。」 …なんて想像するとワクワクしますよね。 実際にレッスンを受けて気が付いたこと 初回レッスンでは弓の持ち方、楽器の構え方、音の鳴らし方などバイオリンのイロハを学んでいただきました。 日頃からお子さんのレッスンを見学されていたので、細かいところも注意しながらスムーズにレッスンが進みました。 その一方で、「思っていた以上に難しい!見るのと、実際に弾くのは違います。〇〇(お子さん)は凄いなぁ〜」 と改めてお子さんの努力に感心されていました。 このようなちょっとした気付きが、「もっと頑張ろう、もっとお母さんをびっくりさせよう!」とやる気のキッカケになるのですよね。 お母様の何気ない一言に、はにかみつつもとても嬉しそうな生徒さんでした。 親子レッスンでモチベーションが続き、バイオリンの世界が広がる 親子でバイオリンを習うと共通の話題がたくさん生まれます。 例えば、「この曲のここ難しいよね」「あの曲かっこいいよね」「こんな技を教えてもらった!」など。 バイオリンを習っているからこそ生まれる会話ですね。 対等な立場で一緒にバイオリンのことを話せる相手が身近にいるとお互いにモチベーションに繋がります。 また、習っているからこそ分かる苦労も理解ができるので、親子で良い距離感で接することができます。 そしてできるようになった時の感動もより一層深く、自分のことのように嬉しいものです。 親子レッスンは一番身近な仲間であるお子さんと切磋琢磨しながら、バイオリンの世界が広がる喜びがあります。 親子で、姉妹で頑張る生徒さん! 今回ご紹介した生徒さん以外にも親子や姉妹で頑張る生徒さんがおられます。 こちらはお父様とお嬢さん。(お父様はチェロも弾かれるのです!) お姉さん&妹さん。 お母様&お嬢さん。 こうやって音楽の輪が広がっていくこと、本当に嬉しく思っています。 生徒さんのバイオリンの音色を聴いていると「家族っていいな、音楽っていいな。」と心がジーンと暖かくなります。 親子の時間がますます充実するよう、バイオリンレッスンを通してたくさんお手伝いができれば幸いです。 滋賀県甲賀市の音楽教室、やすいバイオリン教室でした。

2022年、ありがとうございました。

今年も1年レッスンをさせていただきありがとうございました。 新しい曲との出会いや、それぞれの課題や目標が見つかったり充実した一年だったと思います。 生徒さんの目標が、私の励みにもなりました。 皆さんにとってバイオリンが大切なものになるように、生徒さん保護者様の声を聞きながら楽しく、時に厳しく(!)関わらせていただきたいです。 一年の振り返りとして2022年を簡単に振り返りたいと思います。 1月【曲決め】 4月の発表会に向けて曲を決め、練習を始めました。 →【バイオリン発表会】余裕のある練習計画 選曲~本番まで 習い始めの生徒さんも発表会に向けて練習を頑張りましたね。 →習い始めて2カ月の小学生の生徒さん コロナが増え始めた時期でオンラインレッスンを希望する生徒さんが増えました。 →換気をしています、暖かくしてお越しください 3月【発表会前の仕上げレッスン】 発表会さながらにピアノ合わせ、最後の仕上げをしました。 演奏だけでなく、お辞儀などのマナーも学びました。 【発表会前のブログはこちら】 →ピアノニストをお招きして合わせをしました →バイオリン発表会、小さな会だからできることを。 →発表会前のレッスン日記【仕上げにむけて】 4月【発表会】 バイオリン発表会を行いました。 コロナが流行り始めた時期だったので4部に分けて行いました。 それぞれ練習の成果を存分に発揮でき、思い出に残る1日になったのではないでしょうか? 発表会デビューされた生徒さんもいらっしゃいました! 【発表会のブログはこちら】 →2022年春の発表会 7月〜11月【お休みをいただきました】 出産のためにお休みをさせていただきました。 お陰様で出産も無事に終わり、ゆっくり過ごすことができました。 12月【レッスン再開】 久々に生徒の皆さんとお会いできて嬉しい12月でした。 レッスンをお休みして、改めて生徒さんにパワーをいただいていることを感じました。 来年の2月にアンサンブルセミナーを開催するので、レッスンをしています! →アンサンブルの課題曲 →「一緒に弾くのが楽しいです!」知ってほしいアンサンブルの魅力 →【小学生】レッスン1年目!アンサンブルを楽しもう YOUTUBEも少しアップしています 講師の演奏動画を少しずつ投稿しています。 ご興味ありましたらご覧いただけると幸いです。 →YOUTUBE 2023年もよろしくお願いいたします 生徒さん、保護者の皆様。 今年も一年レッスンへのご理解、ご協力いただき誠にありがとうございました。 皆様には感謝の気持ちでいっぱいてす。 バイオリンで皆さんの日々をより明るくできればと思います。 嬉しかったこと、お困りごとも気軽にお話いただけると嬉しいです! 【子供のバイオリンでよくあるお困りごと】 →バイオリンは好き!でも練習嫌い?【子供が考えていること】 →【保護者の役割は?】家でバイオリンを教えないとダメ? →【子供のバイオリン練習】習慣化のコツ 5選 →練習中、すぐに拗ねてしまいます。 2023年もやすいバイオリン教室をよろしくお願いいたします。 それでは良いお年をお迎えください。

「一緒に弾くともっと楽しい!」知ってほしいアンサンブルの魅力

こんにちは! 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室です。 バイオリンの魅力と言えばオーケストラやアンサンブルなど、人と集って演奏できること。 レッスンでもバイオリン同士でアンサンブルを取り入れています。 生徒さんには「一人で弾くよりも、一緒に弾くと楽しい」と喜んでいただいています。 今回は教室の取り組みとアンサンブルの魅力をお伝えします! バイオリンアンサンブルの魅力 一人で黙々と弾くのも良いけれど、やっぱりアンサンブルって楽しい! 楽しいだけではなく、こんな魅力があります! ①音の重なりを味わえる! 一番の理由は何といっても音の重なりを感じられること。 弦楽器同士、音が交じり合うことで魔法が掛かったかのように音に変化が生まれます! お子さんは「先生と一緒に弾くと楽しい!」とレッスンの日に向けて頑張って練習してきてくれます。 目線を合わせたり息を合わせるのが自然で、とても上手です。 曲の雰囲気に合わせて体が自然に動くお子さんもいます。 大人の方は「先生と一緒に弾くと、できなかったところが自然とできるようになるんです!」と仰います。 一人で弾くと緊張する方も、一緒に弾くことでリラックスでき音を聞く余裕もできるのだと思います。 自由に弾ける感覚、嬉しいですよね! お家での練習は1人ですが、レッスンではハーモニーを作る楽しさを味わいましょう。 バイオリン同士のアンサンブル、響きが優しく心地よいです。 ②耳が良くなる、音感、リズム感や音楽性が身に付く バイオリンは自分で音程を作る楽器。 誰かと「ハモる」ことで相手の音を良く聞き、音程を修正する力が身に付きます。 音程がピッタリはまるとお互いの音が良く響いて気持ち良いです。 また、相手の音を聞いてテンポをキープしたり強弱のバランスなど音楽的な力を育みます。 アンサンブルは一方的に演奏すると音がずれたり、相手の音が聞こえなくなります。 相手のことを考えながら音楽を作っていくことで、自然と音楽性が身につきます。 子供と大人、実際のアンサンブルの様子 こちらは小学生と中学生の生徒さん。 相手への思いやりを持って演奏する、というのはアンサンブルのならではです。 お二人とも自分の演奏に集中するだけでなく、一緒に弾いている講師の方を見たり合図をしたりこちらを気遣ってくださっています。 大人のレッスンでもアンサンブルを取り入れています。 一人で弾くと緊張する方も、アンサンブルではリラックスできます。 「先生に一緒に弾いてもらうと、上手になった気がします♪」と仰いますが、もともと持っておられた音楽性が発揮できているのだと思います。 ピアノやバイオリンと一緒に弾くと楽しみが広がる 誰かと一緒に弾くと、音楽表現が広がりバイオリンを弾く楽しみが広がります。 生徒の皆さんには初歩の段階から「一緒に弾く」経験をしてもらい、バイオリンの面白さを広げていきます。 一緒に弾くと音楽がもっと好きになる。 それがアンサンブルの魅力なんだと思います。 バイオリンはどんな楽器とも相性が良く、ジャンルを問わずアンサンブルを楽しめます。 教室の外にも音楽を通じた新しい出会いが広がっていくと良いなと思います♪ 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。

姉妹で、親子でバイオリンを習う生徒さん

当教室では姉妹や親子でバイオリンを習う生徒さんがおられます。 今回はご家族でバイオリンを楽しまれている皆さんをご紹介します。 親子でバイオリン お母様とお子さん。 お母様とお子さん、ほぼ同時期にバイオリンをスタートされました。 お子さんは「お母さん、私が学校から帰ったらいつもバイオリンの練習してるよ!楽しそう。」とニコニコ笑顔で話してくれます! 身近に共に頑張るバイオリン仲間がいると心強いですね。 お子さんも楽しんで練習を取り組み、どんどん弾ける曲が増えています。 小学生のうちにできることを増やして、中学生になったら弾きたい曲が弾けるようになってくれれば・・・と思っています。 成長が楽しみなお子さんです。 お父様とお子さん レッスンの付き添いはいつもお父様。 お子さんが弾き終わったら膝の上で小さく拍手をしたり、「頑張ったね」と褒めたり、とても良い距離感でお子さんと接してくださっています! ご家族でお子さんの成長を暖かく見守っていただき、お子さんも伸び伸びと頑張っておられます。 お父様とのバイオリン二重奏、お二人の温かい音色が印象的でした。 姉妹でバイオリン 姉妹で同時にバイオリンを始められました。 しっかり者のお姉さんと、素直で優しい雰囲気の妹さん。 ある年の発表会ではお姉さんが妹さんのピアノ伴奏を担当してくださいました。 また、ある年は二人でバイオリン二重奏で演奏されました。 姉妹でアンサンブル、素敵ですね。 性格の違う二人だからこそ、互いの個性が生きた演奏ができるのだと思います。 お互いに忙しい中、時間を合わせてお家での練習も頑張られました。 番外編、講師の話 私も姉妹でバイオリンを習っていました。 大人になってから二人で弾くこともあります。 妹は音大には行かず趣味で大学でオーケストラ部に入り充実した学生生活を送っていました。 卒業後も趣味でバイオリンを弾いて楽しんでいます。 私自身小さい頃に妹と一緒に弾く機会があまりなかったので、親子や姉妹で習ってくださっている生徒さんにはアンサンブルをする機会を作っています。 ご家族で「一緒に弾こう!どんな曲が良いかな?」とアンサンブルを楽しむのも素敵ですね♫ 皆さんの日常に音楽が溢れますように。 滋賀県甲賀市の音楽教室、やすいバイオリン教室でした。  

「練習をより楽しく」YOUTUBEに宿題を載せています

こんにちは、保井佐弥です。 私事で恐縮ですが8月から3か月間、出産のためにお休みをいただいています。 生徒の皆様、保護者様、暖かいお言葉をいただきありがとうございます。 お休み中の宿題はYOUTUBEに載せています。 3か月の長いお休みに入るので、普段の練習曲に加えてアンサンブルの曲を宿題としてお渡ししています。 気分転換として、そして少しでも楽しんで練習をしていただけると良いなと思います。 練習しやすいように参考音源をYOUTUBEに載せています。 大人の生徒さん ↓YOUTUBEの再生リストはこちら↓ 子供の生徒さん ↓YOUTUBEの再生リストはこちら↓ 全てのパートをYOUTUBEに投稿しています。 弾くことに慣れてきたら、別のパートと合わせて一人でアンサンブルとしても練習を楽しめます。 ご活用いただければ嬉しいです! アンサンブルの曲は来年の発表会で皆さんで演奏します♪ 早めに取り組むので、ソロの曲も余裕を持って取り組めると思います。 お休み中、困ったことや分からないところがあれば遠慮なくご連絡くださいね。 こちらのブログやSNSはマイペースに投稿を続けます。 3か月後お目にかかれること、楽しみにしています! 滋賀県甲賀市の音楽教室、やすいバイオリン教室でした。

【中学生】「バイオリンで歌う」埴生の庭のアンサンブル

バイオリンで歌うように奏でる 歌うように演奏される中学生の生徒さん。 表現力豊かな生徒さんで「こんな音を出したい。」とどんどん歌ってくれました。 動画を見られた何人かの大人の生徒さんが 「音が本当に綺麗」 「どんな風に練習されているんですか?」 と言ってくださり好評でした。 ご本人に「上達のコツはある?」と聞いたところ「うーん…、とにかく練習!」と心強い言葉が帰ってきました😆 自由に弾けるようになるには一にも二にも練習するのがコツのようです! 中学生になっても音楽を続けるには? バイオリンに限らず楽器習得は花開くまで時間がかかります。 良い時期もあれば、なかなか上達せず辛い時期もあります。 こちらの生徒さんもそんな時期があったかもしれません。 そんな時に欠かせないのはご家族の温かい応援と見守りです。 (もちろん本人の頑張りも欠かせません!) 中学生になってもバイオリンを楽しめているのはご本人の頑張りに加えて、ご家族の暖かいサポートがあってのことだと思います。 いつもありがとうございます。 今まだ小さい生徒さん方も将来、 「音楽が好き」 「バイオリンが弾けて良かったな」 と思っていただけるように、ご家族と教室でお子さんのサポートを頑張っています! 毎回のレッスン、どのお子さんも笑顔で通える場になれば良いなと思います。 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。

【小学生】歌で表現力UP!

先日の子供の生徒さんのレッスンでの様子。 こちらの生徒さんはリズムと歌が大好きです。 子供のレッスンでは、 を三本の柱としていますが、この日のレッスンは特に歌をノリノリで歌ってくれました。 ドレミで歌って、即興の踊りもつけて楽しい時間でした! 歌って、リズムに乗るとリズム感・フレーズ感が意識できバイオリンの演奏にも歌心が現れます。 楽しく歌った後にバイオリンで弾いてみると、軽やかに奏でることができ「弾けたわ!」と嬉しそうな生徒さんでした! 歌うとリズム感、フレーズ感を意識できる 歌うとリズム感、フレーズ感が意識できたり、 「こんな風に弾きたい」 「こう弾いたら面白いかな?」 などアイデアが湧くようになります。 真面目に楽譜を見て弾くことや、 お勉強的に楽譜を理解することも必要ですが、一旦そういうことから離れて曲を歌うことで表現の幅が広がります。 歌うように弾くためには、実際に歌うことがおすすめです! 「音が硬いな。」「フレーズ感が感じられないな」など「表現」でお悩みの方は ぜひ歌ってみてください。 (大人の方も是非!) バイオリンを弾くと「弾くこと」に精いっぱいな方も、歌うと「こう弾きたい!」ということが発見できると思います。 歌うのってちょっと照れ臭いと思いますが、恥ずかしい方はお家でこっそり歌ってみると良いですね。 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。

【小学生】だって練習楽しかったから!

やる気溢れる小学生の生徒さん! こんにちは、やすいバイオリン教室です。 バイオリンの演奏はすごく楽しいです。 練習すれば必ず結果としてかえってきますし、目標の曲に近づいていきます! バイオリンを始めて1年未満の小学生の生徒さん。 先日のレッスンでは「家で弾いてきた!!」と自主的に予習された曲をたくさん聴かせてくれました。 全部でなんと8曲!! 綺麗な音が出るように弓の使い方を一生懸命に工夫したことが伝わる演奏でした。 と言ったところ、 と嬉しい言葉が返ってきました。 もちろん難しい部分もあったと思いますが、楽しい!という気持ちを持って取り組んでくださいました。 「できた!」という嬉しい気持ちを共有 私がレッスンで大切にしていることは生徒さん自身が主役となり、小さな喜びを感じられるように手助けをすること。 小さな「できた」を一緒に喜び、「良かったよ!頑張ったんだね!」と喜びを共有するようにしています♫ 生徒さん自身が小さな成長を喜べることでお家での練習も頑張れるようになります。 「できないことができると楽しい。」 誰もが持っている学ぶことへの好奇心を大きく育てたいですね。 今日ご紹介した生徒さん。 とても素直で頑張り屋さんでこれからが楽しみな生徒さんです。 ↓弓の配分の練習中です! 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。

【大人】練習できないことへの罪悪感は不要というお話

練習できないことに罪悪感を持たないでくださいね 「先生、今週は忙しくて練習できませんでした。すみません。。。」 時折、このように謝られる大人の生徒さんがおられます。 せっかくレッスンをしてもらっているのに申し訳ない、と思う気持ちも痛いほど分かります。 しかし結論から申し上げると講師に対して申し訳ない、とか失礼だ、など思わなくても大丈夫ということです。 大人は練習できないことがよくあります 大人の方はとても忙しいです。 お仕事がある方は朝から夜まで拘束されて、帰宅後はご近所のことを考えると練習ができないと思います。 家庭がある方は細々とした家事やご家族のお世話などがあり自分のことは後回しになりますよね。 また体力的に、精神的にバイオリンの練習をする余裕がない時だってあると思います。 「練習をしたくてもできなかった。。。」という方も多いのではないでしょうか? 「自分が最優先」とはいかないので、思い通りに時間を取れないジレンマがあると思います。 私も皆さんと同じ大人として自分の時間を自由に確保する難しさは痛いほど分かります。 練習できない罪悪感はいらない 大人の皆さんに伝えたいこと。 それは練習できないことへの罪悪感は持たないで大丈夫ということ。 それよりもレッスンの中でできることを前向きに考えましょう! 上達するコツをお伝えするのがレッスンでできることなのです。 せっかくレッスンに来てくださるからには 「新しい発見があったり、レッスンの中で進歩が感じられるように価値あるレッスンでないと!」 と常々思っています。 練習できなかった時のレッスンの内容とは? 練習ができなかった時は、レッスンの中では一緒にその日の目標を決めて練習していきます。 例えば、 など苦手部分を集中的に練習をしていきます。 そういった小さな積み重ねが上達に繋がっていきます。 できることはたくさんありますので、前向きな気持ちでお越しくださいね。 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。