バイオリン初心者が上達できる!おすすめ教本・楽譜
おすすめのバイオリン教材は?
こんにちは、滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室です。
ここ最近、バイオリン初心者向けの楽譜が数多く出版されています。
選択肢が多いからこそ「どれを選べば良いか分からない。」と思う方も多いのではないでしょうか?
今回はバイオリン初心者でも確実に上達できるおすすめの教本・教材をご紹介します。
バイオリンランド1
右も左も分からないバイオリン初心者の方にお勧めしたいのバイオリンランド。
楽器の構え方、腕の動かし方などバイオリンの基礎の基礎を無理なく習得できます。
これほど分かりやすい教本は他にないのでは?と思います。
またこの本の最大の特徴は弓の使い方に特化し、初心者でも美しい音を楽しめるように配慮されていること。
この本を終わる頃には、初心者特有のガリガリ音がなくなるでしょう。
初歩の段階からアンサンブルを味わえるのもポイント。
非常に分かりやすい内容なので独学の方にもおすすめです。
ソレラミのうた
★アンサンブルをすることが前提になっているので、レッスンに通っている方にお勧めです。
バイオリンランドと同様、弓(ボーイングの練習)に特化した楽譜です。
美しい音を出しアンサンブルの力を伸ばします。
バイオリンランドより、リズムが少々複雑です。
【リズムが苦手な方はこちらの記事がおすすめ】
バイオリンのおともだち
歌が好きなお子さんにおすすめの楽譜です。
「わらべ歌」がたくさん載っているので、歌いやすく楽しく音感が身に付きます。
一曲が4小節~8小節と短いので、小さいお子さんも集中して取り組めます。
題名の通りバイオリンと仲良くなれて、バイオリンの入り口としては最適です。
掲載曲【いちばんぼし、ありさん、ほたるこい、など】
バイオリン教室(中巻、下巻)
楽器を構える、綺麗に弓を動かせるようになったら、バイオリン教室シリーズがおすすめ。
誰も知っている童謡で左手の運指を学びます。
難しすぎないので、サクサクと色々な曲経験できます。
音符を読むことやバイオリン自体に慣れてバイオリンがますます好きになる教本です。
掲載曲【ちょうちょう、かっこう、アマリリスなど】
初心者用バイオリン教本が終わったら取り組みたい楽譜
バイオリンランド等の導入教本を終えた後には、鈴木、篠崎、新しいバイオリン教本、サスマンスハウス等に進んでいきましょう!
しっかりと基礎を身に着ければ、レベルアップしても怖くありません!
スズキメソード 鈴木鎮一 ヴァイオリン指導曲集(1)
曲が中心に掲載されています。
他に基礎練習の本を併用する必要があります。
模範演奏のCD付で、耳の良い方はサラっと耳コピできてしまうので別途読譜の練習は必須です。
新しいバイオリン教本
導入教材が終了している方は2巻から始めましょう。
曲が中心に掲載されているため、他に基礎練習の本を併用する必要があります。
鈴木よりも進度が早く、難易度の高い曲も多いです。
しっかり練習時間を取れる方にお勧めです。
篠崎バイオリン教本(2)
導入教材が終了している方は2巻から始めましょう。
音階、左手の基礎練習、曲がバランスよく掲載されているため1冊で完結します。
時間のない大人の方に時にもおすすめです。
サスマンスハウス はじめてのヴァイオリン教本 Vol.2
導入教材が終了している方は2巻から始めましょう。
楽譜を読むのが苦手、音程を覚えられない。
そんな方にお勧めの基礎練習の教材です。
リズムもシンプルなのでソルフェージュの練習にも使えます。
アンサンブルができるので退屈しません。
音階の本(小野アンナ)が苦手な方におすすめです。
セヴシック OPUS1 PART1
指の筋トレで、自由に動かせるようになります。
非常にシンプルなので楽譜を読む練習にも使えます。
初心者~プロまで使えます。
小野アンナ ヴァイオリン音階教本
バイオリンで色々な曲を弾きたいなら音階は避けて通れません!
第一ポジションからハイポジションまで載っておりずっと使える教材です。
調性感も身に付き、調性と運指の関係も理解できます。
スケールは単調で苦手、と言う方も多いですがこれをしっかりとやればどんな曲にも繋がります。
まとめ【初心者でも綺麗な音は鳴ります!】
バイオリンの音を味わおう
バイオリンを無理なく上達するには教材選びが重要です。
バイオリンをゼロから始めた方でも美しい音を味わって、上達を実感できます。
美しい音を味わい、色々な曲に挑戦していきましょう。
おすすめの関連ブログ
滋賀県甲賀市の音楽教室、やすいバイオリン教室でした。