バイオリンを辞めること、続けること
「楽しく」バイオリンを弾けるようになるには時間がかかる

バイオリンやピアノなどの音楽の習い事は花開くまで時間がかかります。
特に子供は練習も含めて「楽しくなる」まで紆余曲折があります。
気分のムラもあるだろうし、楽しい時期、弾きたくない時期もやってくるでしょう。
褒められて素直に嬉しかったり、
「分かってるから言わないで!」と助言を疎ましく感じる時期もくるでしょう。
親子間で練習を巡るバトルも起きるかもしれません。

花開くまで時間がかかる習い事だからこそ長く続けられるように、
- お子さんの感じ方
- お家での生活など
成長に合わせた関わりが必要だと思っています。
人生を通して音楽への関わり方は変わっていきます。
「今」だけでなく3年、4年…とちょっと先の未来に目を向けたいですね。
バイオリンから離れるタイミングがあったっていい

先日、中学生のお子さんがバイオリンレッスンを卒業されました。
基礎はできているから、いつでも弾けると思います。
レッスンを辞めたらバイオリンはお終い、ではありません。
バイオリンが弾けることは誰にも邪魔されない「一生の財産」です。
一旦、バイオリンから離れても「もう一度弾いてみようかな。」と思い出してもらえたら私としてはとても嬉しいです。
最後にお母様とお話できて良かったです。
滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。