子ども

【バイオリンの発表会で学んだこと】仲間の良さを認め合う

滋賀県甲賀市のバイオリン教室です。 子どもの生徒さんの発表会では 「演奏する」の他に次のような狙いもありました。 ・仲間の演奏を聴くこと ・仲間の良いところを見つける、認めること   リハーサルの時から聴く姿勢を学んでもらいました。         仲間に認められるって嬉しい! リハーサルでは、 生徒さん一人ひとり感想を書いてもらいお渡ししました。        ルールは 良かった所を書くこと。 どの生徒さんも真剣な眼差しで仲間の演奏を聴けました。 リハーサル後、保護者の方から このような嬉しいご感想をいただきました。 仲間からの感想をもらったことでかなりモチベーションアップに繋がりました 仲間から認められるって嬉しいし、自分で気づかなかった良さを知れる機会になったと思います。 自分を素直に表現し、人のことも素直に受け入れられる 発表会では子どもの生徒さんが仲間の演奏を真剣に聴いている様子が嬉しかったです。 会場は温かい雰囲気に包まれていました。 保護者の方から嬉しいご感想をいただきました。   素敵な発表会でした 皆さんバイオリンが好きなことが伝わってきました 良い発表会にできたのは、子供の生徒さんが仲間の演奏をしっかり聴けたからです。 仲間の演奏を認める姿勢が溢れていました。 仲間から向けられた暖かい眼差しは、 相手を受け入れ認める姿勢にも繋がります。 自分を素直に表現し、人のことも素直に受け入れられる。 バイオリンを通してそんなことを学んで欲しいなと思います。 滋賀県甲賀市のバイオリン教室でした。

子どもの発表会レポート②【アンサンブル編】

前回の記事「子どもの発表会、無事に終演しました」の続きです。 ソロの演奏に加えて、アンサンブル(合奏)にもチャレンジしました。 ソロと違って少しリラックスした表情の生徒さんです。 小学3年生から中学2年生の生徒さん6人が白雪姫より「ハイホー」を演奏しました。 二つのパートに分かれて演奏しています。 お互いの音をしっかり聴き、仲間と協力して弾けました。 生徒さんから「ハイホーを弾いたのが楽しかった」と嬉しいご感想をいただきました。 中学生の生徒さんはパッヘルベルのカノンを演奏しました。 優しく歌うように、息を合わせて演奏しました。 左側の生徒さんは小学4年生からバイオリンを始められました。 右側の生徒さんは小学3年生からうちの教室に通って下さっています。 小さかったお二人がカノンを弾けるようになり、コツコツ続けることの尊さを感じます。 アンサンブルの経験が将来に繋がるように バイオリンは一人で弾くだけではなく アンサンブルや、将来はオーケストラでも楽しむことができる楽器です。 そしてバイオリンを通して仲間もできます。 仲間とアンサンブルをした、という楽しい経験が将来に繋がれば良いなと思います。 最後に 生徒の皆さん、保護者の皆様。 発表会に向けて一緒に頑張ってくださり、ありがとうございました。 日々の練習では上手くいくことばかりではなく、失敗したり悔しかったこともあると思います。 発表会で立派に演奏できたのは生徒さんの日々の頑張り、保護者の皆様のサポートのお陰です。 発表会が終わった後の、お子さんのやり切った表情。 保護者の方の嬉しそうな表情が印象的でした。 気持ちを新たに、来年の発表会に向けて一緒に頑張りましょう。 滋賀県甲賀市のバイオリン教室でした。

【バイオリン発表会】余裕のある練習計画 選曲~本番まで

バイオリン発表会 曲決め~本番まで 発表会までのおすすめの練習スケジュールをご紹介します。 このような方にお勧めの記事です。 ※導入期の生徒さんは曲自体が短いため、短めのスケジュールがお勧めです。 4カ月前【曲の提案、相談、決定】 曲を決めます。 曲を決めるポイントは次の通りです。 生徒さん側は日頃からどんな雰囲気の曲が好きか、次はどんな曲をやってみたいか意識しておくことがお勧めです。 弾きたい曲が具体的に浮かばない場合 好きな曲の雰囲気、イメージを教えてください。 生徒さんのレベルに合いそうな曲を何曲か提案します。 3か月前【譜読みを始める~譜読み完了】 曲が決まり、一か月かけて譜読みを始めます。 譜読みの作業で仕上げたいことはこのようなことです。 つっかえずに弾けることで生徒さん自身に余裕が生まれて、次の段階への進みやすくなります。 2カ月前【曲の表現を深める】 譜読みができて弾くことに余裕が生まれてきたら、曲の表現を深めていきます。 どんな雰囲気で弾きたいか、どんなイメージを持っているかで表現の工夫をしていきます。 このようなことで曲に色付けをしていきます。 曲に色付けをしていくことで、どんな風に弾きたいか、どんな表現がしたいか聞き手に伝わりやすくなります。 1カ月前【曲を暗譜する】 暗譜をしていきます。 このようなことに気を付けると良いでしょう。 ピアノと合わせると思いもよらないところで崩れる、ということがあるのでピアノのメロディーも意識して覚えることがお勧めです。 2~3週間前【お辞儀の練習・ドレスを着て練習】 本番に近づいてきました。 本番に近い状態でこのような練習をします。 発表会が初めてというお子さんは登場やお辞儀など念入りに練習しましょう。 ドレスで注意したいこと お子さんは衣装の着心地、弾きやすさも大切なのでチェックしておくことがおすすめです。 ドレスではこのようなトラブルが考えられます。 1週間前【ピアノ合わせ】 本番で一緒に弾いてくださるピアニストと合わせの練習をします。 講師も一緒なって、生徒さんがどんなふうに弾きたいかピアニストに伝えていきます。 ここでミスがあったらチャンスです! 本番までの一週間で練習をして、最終調整をしましょう。 バイオリン発表会【本番当日】 今までしっかり準備をしてきたので大丈夫! 先日はしっかり寝て、当日はご飯を食べて、当日の演奏を楽しんでくださいね。 バイオリン発表会で満足いく演奏をするためには 発表会では実力を発揮して、その日一番の演奏をしていただけたら嬉しいです。 そのためには事前の準備が大切です。 生徒さん本人の頑張り、そして講師と保護者など大人のサポートは欠かせません。 特に小さいお子さんはバイオリン演奏はもちろんのこと精神面のサポート、そして発表会はどのようなものかお話して頑張ってもらいます。 また、部活やテストで忙しい中学生の生徒さんは早めの準備で学校とバイオリンを上手に両立することがおすすめです。 発表会が良い一日になるようにそれぞれの目標に向かって頑張りましょう! 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。

【子供のバイオリン】ヤマハのレンタルがおすすめ

ヤマハで子供用バイオリンのお得な定額レンタルプランが始まりました。 バイオリンレンタルはこのような方にお勧めです。 今回は月々1800円で気軽に利用できるヤマハの分数バイオリンレンタルをご紹介します。 分数バイオリンレンタル比較表(一カ月当たり) 現在のバイオリンレンタルではヤマハが最安値です。 ヤマハ音レント 1800円 A社 2800円 B社 3500円 C社 3800円 D社 6000円 ヤマハのバイオリンレンタル「音レント」 ヤマハのバイオリンレンタルサービス「音レント」で分数バイオリン定額プランについて。 レンタル期間 3か月~ 利用料金 月々1800円(税抜き) 初回登録料 2000円(税抜き) サイズ交換 子供用~大人バイオリンまでサイズ交換OK! 配送 自宅配送。お届け時はヤマハ負担、返却送料は利用者負担。 取り扱い楽器 バイオリンの品番、新品、中古の指定はできない。サイズ指定のみ可能。 申し込み方法 WEB限定申し込み ヤマハの音レント「分数バイオリンプラン」 最大の特徴は、プランの利用中に分数サイズからフルサイズまでのサイズ交換が可能なところ。 途中で体が大きくなってサイズが合わなくなってしまった時も、サイズ交換ができるので安心です。 音レントはヤマハの高品質のバイオリンを低価格でレンタルできることもポイントです。 バイオリンレンタル費用を計算 バイオリンレンタルと購入、どちらがお得でしょうか? 費用を計算してみましょう。 ヤマハでレンタルした時の費用 ヤマハの分数バイオリンレンタル(月々1800円)でかかる費用を計算してみます。 使用期間 バイオリンレンタル費用 3か月 5400円 6か月 10800円 12か月 21600円 18か月 32400円 24か月 43200円 バイオリンの購入したら・・・ 楽器を購入した場合、購入価格はこのようになります。 (中古で購入できる場合があります。) […]

子どもの発表会開催のお知らせ

滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室です。 今年も子どもの発表会を開催します。 昨年はコロナの影響で開催できませんでしたが、今年はお子さんの成長を目の前で感じていただきたいです♪ 発表会の日時、場所 日時:2021年7月某日 場所:甲賀市水口町 ※ご家族様、関係者のみの会とさせていただきます。 発表会に参加して得られる経験 目標に向かって頑張る経験ができる 本番での演奏を通して達成感を得られる お友達の演奏を聴いて「自分も頑張ろう!」とモチベーションアップに繋がる 発表会に参加すると、どの生徒さんも発表会前よりも上達のスピードが上がります。 目標に向かって頑張る経験や本番での演奏を通して、心が一回りも二回りも成長されます。 「緊張したけど、楽しかった!」 「みんなに聞いてもらえて嬉しかった!」 「次も頑張りたい!」 発表会が終わった後はお子さんから前向きなご感想をいただきます。 大きな目標に向かって頑張ることによって、その後のレッスンの取り組み方も積極的になります。 人前で演奏することによって自信が付き、向上心に繋がっているようでとても嬉しいです。 生徒さん、保護者の皆様の心に残る一日に 発表会は演奏される生徒さんが主役。 小さな発表会だからこそ一人ひとりの輝く個性をお伝えすることができます。 講師、生徒さん、保護者の皆様と共に日頃のレッスンを頑張っていきましょう!

【子供のバイオリン練習】習慣化のコツ 5選

音楽のお稽古は日々の積み重ねと、お家の練習がかかせないもの。 練習に関してこのようなお悩みはありませんか? ・嫌がらずに毎日練習してくれるかな? ・練習って大変では? ・途中で嫌にならないかな? お家での練習に関して、心配される方は多いと思います。 お家の練習の習慣化にはいくつかコツがあります。 お家練習の習慣化のコツ 今回はお家での練習が少しでも楽になるように、練習の習慣化のヒントをお伝えしていきます。 小さいお子さんは上達させることよりも、毎日の練習習慣をつけることを目的にしましょう。 最初のうちは練習時間は5分もあれば十分です。 長時間の練習を週に数回よりも、少しの時間でも良いので毎日バイオリンを触ることが大切です。 練習習慣が身に付くと自分から練習してくれるようになり、将来保護者の方の負担がグッと減ります。 時計が読めない小さいお子さんでも理解できるように、日々の習慣とバイオリンの練習をセットにすると良いです。 例えばこのような感じです。 これだと小さなお子さんにも理解しやすいですし、生活リズムの中に組み入れて習慣化しやすいです。 お家の方が管理するのではなく、お子さん自身が練習を意識できる仕組みがあれば楽です。 次の行動とセットで練習を予告する 急に「今からバイオリンだよ!」と命令すると拒否感を持ってしまうのでそれ以外の言葉で誘うのがお勧めです。 例えば、 「もうすぐご飯だから、先にバイオリンしようか?」 「おやつの前にバイオリンしておこう!」 と次の行動とセットで予告しておくといいですね。 ③バイオリンの練習をしやすい環境を作る 練習する時に練習できる環境が作られていることもポイントです。 例えばこのような環境な作りがおすすめです。 すぐに取り掛かれるような環境を整えておくと途中で心変わりしにくいです。 また気が散らないように静かな環境にしておくのも良いです。 【効果あり】バイオリンを用意しておく 意外と効果があるのはバイオリンを弾けるように用意をしておくこと。 楽器を用意することは時間がかかるし小さい子供にとっては結構大変なんです。 用意している間に練習が嫌になったり、違うことに興味が逸れることもあります。 すぐにバイオリンを弾けるように用意しておくと、すんなり練習に取り掛かれます。 ぜひお試しください。 ④声がけはポジティブに 練習しないとついイライラしたり、「練習しなさい!」と強い言葉で促してしまうことありますよね。 声がけはできるだけお子さんの気分が乗るようなものがお勧めです。 例えばこのような感じです。 ポジティブなお声がけしていただけると嬉しいです。 ⑤バイオリンの練習を嫌がる時はバイオリンゲームをしよう 「今日は練習したくない!」と言われること、きっとあると思います。 そんな時は子供が拒否感を持たないように、さりげなくバイオリンに誘導しましょう。 例えばこのようなことです。 練習のハードルを下げること。 バイオリンをゲーム感覚で楽しむことが効果的です。 気分が乗ってきたら「これできる?」「昨日上手だったところ聞かせてよ♪」とバイオリンの練習をすると良いですね。 続けるってすごいこと!バイオリンを弾けると親子で嬉しい! 習慣化させるには約二か月(66日)かかると言われています。 まずは短い時間でも良いので毎日バイオリンに触れる習慣をつけさせたいですね。 といっても少しの練習をさせるために声がけをしたり、テレビを消して練習しやすい環境を作ったり、機嫌を損ねたらグズグズに付き合って・・・。 きっと練習に取り掛かる前に、時間がかかっているのだろうと想像しています。 日頃の練習にご協力くださるお家の方には本当に感謝しかありません。 続けることは、パワーが必要ですが大切に育てた芽はきっと大きな花になります。 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。

【子供】自宅でのバイオリン練習のメリット

音楽の習い事を始めようとする親御さんはこのようなご不安はありませんか? 子どもが音楽に興味を持っているから何か楽器をさせたいな。 でも、家で練習をさせないといけないのかな?できるかなぁ・・・。 答えは、お家での練習をお願いしています。 しかし、お家で練習できるか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。 お家での練習の目的 親御様の不安な気持ち 分かります。 レッスンではお家での練習を具体的に分かりやすくお伝えしています。 弾けると楽しくなる、それが練習のメリット! お家での様子、ご相談ください。 練習の目的「楽しく自由に弾ける」を目指すこと 練習は「楽しく自由に弾ける」ことを目指して行います。 「レッスンで楽器を触れて楽しむ」こともレッスンの在り方の一つとしてありかもしれません。 しかしそれだとバイオリンはなかなか弾けるようになりません。 また、練習しないとこのような悪循環が起きます。 弾けない→つまらない→自信がなくなる→やりたくない このようなことを避けて、楽しく弾けるようになるために練習は必要と考えます。 でも、練習できるか不安・・・ とはいうものの、 音楽をやったことがない バイオリンを弾いたことがない という親御さんはどんな風に練習させたら良いか分からず不安ですよね。 レッスンでは練習の方法をお教えしています! 音楽未経験という保護者の方もご安心ください。 レッスンでは「ここやってきてくださいね」と丸投げにせずに、「こういう方法で、こういう順序でやってきてくださいね。」とかなり具体的にお伝えしています。 レッスン中の様子をスマートフォンで撮っていただくこともOKです! 動画があることで「先生なんて言ってたっけ?」と悩むことが無くなります。 確実にできることを積み重ねます レッスンでの課題は お子さんと親御さんに負担が掛かりすぎないように、ポイントを絞ってアドバイスをしています。 弓を全部使って弾く ㇻの音を2拍伸ばす などシンプルで確実にできることを積み重ねていきます。 練習することで得られる最大のメリット 練習のメリットは「バイオリンが好きになる」ことです。 練習する→弾ける→自信がつく→楽しい→もっと好きになる お家と教室のレッスンを連携させて良い循環にもっていきましょう。 どのようなことでもご相談ください♪ 当教室はバイオリン未経験の親御さんばかりです。 お子さんがバイオリンを弾けて楽しめるように、練習方法などもアドバイスさせていただきます。 楽しく弾ける!を目指していきましょう♪ 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。

【アンサンブルセミナー】楽しく、濃い時間になりました♪

滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室です。 12月20日クリスマスアンサンブルセミナーを行いました。 小学2年生から大人の方までご参加いただきありがとうございました。 本日は生徒さんのご感想、演奏動画をご紹介いたします。 演奏の紹介 今回は冬をテーマにした次の2曲を取り組みました。 ジングルベル ヴィヴァルディの四季より「冬」 ジングルベル 3つのパートに分けて演奏しました。 子どもの生徒さんの元気な音色に大人の生徒さんが優しく寄り添いました。 ヴィヴァルディ作曲  「四季」より冬 第2楽章 2つのパートに分けて演奏しました。 中学生の生徒さんが始まりの合図を呼吸でしてくださいました。 生徒さんのご感想 大人の生徒さん アンサンブルセミナーに参加する前はどのようなことをお思いでしたか? 目標をもって練習することは大事だと思っていたので、セミナーに向けて練習する日々はとても前向きになれて楽しかったです。 参加が決まってから当日も含め、他の生徒の方と初めて出会うのでとても緊張しました。 何が決め手となってアンサンブルセミナーに申し込まれましたか? みんなで演奏するというのが楽しそうだったからです。 実際に参加してみていかがでしたか? パートに分かれての練習や、隣の音を聴くなど勉強になるところが沢山あって、本当に参加して良かったと思います。 そしてみなさんで演奏出来て楽しかったです。 その場で聴いた感じと送ってくださった動画とを比較してまた勉強になるところもありました。 今後、アンサンブルで弾いてみたい曲はありますか?複数あればぜひ教えてください。 パッヘルベルのカノン 君をのせて きよしこの夜 セミナーのご感想、その他ご意見があればご記入ください。 自分からは少し背伸びした曲に挑戦できて楽しかったですし、みなさんで練習・演奏出来て勉強になるところや気づく事が沢山あって本当に参加して良かったです。 またあれば参加したいです。 子どもの生徒さんとお母さま アンサンブルセミナーに参加する前はどのようなことをお思いでしたか? 小2の子供が参加させていただきました。 個人レッスンなので、他の方との演奏により、刺激を受けてほしいと思ったからです。 娘には難しい曲だったので、参加して良いとお声がけいただいて直ぐ申し込みました。(母) 実際に参加してみていかがでしたか? 難しかった。もっと練習して参加すればよかったと思いました。 でも、楽しかった。(本人) 今後、アンサンブルで弾いてみたい曲はありますか?複数あればぜひ教えてください。 よろこびのうたや、カノンが弾きたいです?(本人) セミナーのご感想、その他ご意見があればご記入ください。 また、参加できる会があればいきたいです。次はもっと練習して参加したいです。(本人) 子どもの生徒さんのお母さま 参加してみていかがでしたか? 皆さんが初めて合わせたときより、先生からの指導が入ることで、曲がすごく良く仕上がるので、聴いていて良い経験をさせてあげる事が出来たと嬉しく思いました。 今後、アンサンブルで弾いてみたい曲はありますか?複数あればぜひ教えてください。 カノン  You Raise me UP セミナーのご感想、その他ご意見があればご記入ください。 […]