お役立ち

自分でバイオリンの弦を交換してみましょう!

「バイオリンの弦は自分で替えるのは大変そう・・・」 「失敗したらどうしよう。」 バイオリンの弦交換に関してこのように感じていませんか? 実は想像以上に簡単で、自分で交換できるメリットもたくさんあります。 まだ弦の交換をしたことがない方も、ぜひ最後までお読みいただき、チャレンジしてみてください!😊 自分でバイオリンの弦を交換するメリット ①緊急時に自分で対処できる 弦が切れてしまったときにすぐ自分で対応できると安心です。 特に次のレッスンまで時間がある場合、自分で弦を交換することですぐに弾ける状態に戻せます。 ②楽器店に持ち込む手間や時間が減る 自宅で簡単に弦を交換できるようになると、楽器店に行く必要がなくなり、時間や移動の手間を大幅に節約できます。 ③楽器の状態を気に掛ける習慣がつく 弦を定期的に交換することで、楽器の状態を常に気にかけるようになります。 これにより、音の変化や楽器の異常を早く察知でき、楽器に対する理解や愛着も深まります。 また、メンテナンスを自分で行うことで、より良い音色を引き出すための工夫が自然と身につくでしょう。 弦交換で準備するもの ①新しい弦 響きの良く、初心者でも扱いやすいナイロン弦がおすすめです。 癖がなく初心者でもおすすめのスタンダードな弦です。 ②コンポジション コンポジションはペグを回しても上手く固定できない、固すぎる、などのトラブルに対処できます。 バイオリンの弦の交換方法 こちらの動画が分かりやすくておすすめです。 失敗しない弦交換のポイント ①古い弦は一本ずつ外す すべての弦を一度に外すと、駒や魂柱がずれてしまう可能性があるため、必ず1本ずつ交換します。 ②ペグを回す方向に注意 ペグを回す方向を間違えると、調弦が非常にやりにくくなるので向きに注意します。 ③ペグを押し込みながら回す ペグが緩んでしまわないように、しっかりと押し込みながら回すことが重要です。 これで弦がしっかりと固定され、調弦も安定します。 生徒の皆さんに弦の交換方法をお教えしています 当教室ではお子さんもフルサイズの楽器になったら、自分で弦を替えられるようやり方をお伝えしています。 大切な楽器をいつでもベストな状態で保つことで、演奏もますます楽しめます☺️ 弦の交換、ぜひチャレンジしていきましょう! 【参考】関連のブログ記事 ↓おすすめの弦、種類について詳しく解説しています。 【バイオリン弦】弦の素材・初心者にお勧めの弦・交換の時期など ↓初めて弦を替える方に、特に初心者向けに弦の解説をしています。 初心者におすすめの弦と張り替え方

【子供用】中古バイオリン、どこで買う?失敗しない選び方

こんにちは、やすいバイオリン教室です。 分数バイオリンから大人用(フルサイズ)の楽器になった小学生の生徒さん。 使い終わった子供用のバイオリンは別の生徒さんに引き継がれました! よく響く楽器なので、弾くのがますます楽しくなると思います。 どちらの生徒さんも良いタイミングで楽器の譲り受けができ、喜んでいらっしゃいました。 お子さんの成長に合わせて買い替えが必要な分数バイオリンは中古がおすすめです! 今回は中古の分数バイオリンについて解説していきます。 分数バイオリンの買い替えは中古という選択肢も! お子さんの成長に合わせて買い替えの必要なバイオリン。 4~5歳からバイオリンを始めたとして、フルサイズになるまで5回の買い替えが必要になります。 このような方は中古がおすすめです。 成長に合わせて買い換えの必要な分数バイオリンも、中古なら価格を抑えられて安心です。 ちなみに新品の分数バイオリンは2万円台から購入できます。 中古か新品、どちらが希望に合うか検討してみてくださいね。 →【子供の分数バイオリン】2万円から買える!先生目線でおすすめの楽器を紹介 子供のバイオリン選びのポイントは? バイオリンは4~5歳から始めた場合、1/8サイズぐらいでスタートして成長に合わせて買い替えていきます。 サイズ選びのポイントは腕の長さに合わせること。 実際に楽器を持ってみて手が届くか、無理はないかチェックします。 大き目の楽器を選びたくなるけれど・・・ 今後の買い替えのことも考えると大き目の楽器を選びたくなりますが、大きすぎると弾きづらく練習を嫌がったりやる気の低下に繋がります。 お子さんの意欲のために体格に合った弾きやすい楽器を選ばれることをお勧めします。 中古の分数バイオリンのメリットは? 安く購入できる 中古のバイオリンは新品のものより価格が安くなります。 価格を抑えたい方は中古がおすすめです。 状態の良いものが手に入る 中古であっても、状態の良い楽器が多く存在します。 基本的にバイオリンは古くなっても楽器自体の価値が下がりにくく、メンテナンスをすれば長く使うことができます。 中古のバイオリンのデメリットは? 取り扱いがない場合がある 新品のバイオリンはいつでも手に入りますが、中古は誰かが売らない限り市場に出回りません。 ほしいタイミングで、予算内でお子さんのサイズに合うバイオリンがあればラッキーです。 品質が悪い場合がある 保管環境、前の所有者の扱いが良くなかった場合、楽器自体にダメージがある可能性があります。 目に見える表面の傷なら良いのですが、内部のヒビや変形があると修理の必要性や最悪の場合、修理すらできないこともあります。 楽器にダメージがないかチェックをしてから購入しましょう。 弦、弓の毛の交換の費用がかかる場合がある 中古の場合、消耗品の弦や弓の毛が古い可能性があり交換が必要なことがあります。(交換されている場合は不要です。) メンテナンス費用は、 ぐらいです。 費用は掛かりますが、メンテナンスをすると新品と変わらない状態になり音も良くなります。 弦はこちらのナイロン弦がおすすめ。 こちらは安価なスチール弦。値段がお手頃で人気です。 中古の分数バイオリンの購入前にチェックしておきたいこと 中古の分数バイオリンを購入する場合、次のことを確認しておくと失敗を避けられるでしょう。 音の鳴り具合 実際に楽器を鳴らしてみましょう。 好みの音であるか、雑音が鳴るなど不具合がないかチェックしてみましょう。 楽器やケースの汚れや傷 お子さんが使った楽器だと汚れや傷があるかもしれません。 演奏に問題ないか、許容できる程度のものか確認しましょう。 どこで中古の分数バイオリンを手に入れるか? 中古の分数バイオリンは信頼できる楽器店、人、出品者から購入することが大切です。 楽器店で購入 […]

初心者におすすめの弦と張り替え方

生徒さんからこのようなご連絡をいただくことがあります。 今回は初心者の方にお勧めの弦と張り替え方法について解説していきます。 ①バイオリンの弦を買おう! まずはバイオリンの弦を用意しましょう。 小さな楽器店だとバイオリンの弦の取り扱いが無い場合があります。 少し大きめの楽器店かアマゾン等を利用するのがお勧めです。 【おすすめ】定番バイオリン弦 「どの弦を選べば良いか分からない」 「高価すぎる弦はちょっと・・・」 という生徒さんは次の定番の弦がおすすめです。 商品名 素材 値段 ダダリオ プレリュード スチール弦 3,036円 アルファユー ナイロン弦 4,043円 ヴィジョン ナイロン弦 5,700円 ドミナント&ゴールドブロカット ナイロン弦 7,280円 初心者の生徒さんも音が鳴りやすく、コストパフォーマンスが高いです。 おすすめのバイオリン弦①【プレリュード】 自分で弦を交換するのが初めてというバイオリン初心者におすすめなのがダダリオのプレリュードです。 ただし金属的で固い音なので好みが分かれる弦です。 音質にはこだわらない、手頃な弦でお試しで使ってみたいという方におすすめです。 おすすめのバイオリン弦②【アルファユー】 キンキンとしたスチール弦の響きが苦手な方は、こちらがおすすめです! おすすめのバイオリン弦③【ヴィジョン】 ドミナントの後発の弦として開発されたヴィジョン。 おすすめのバイオリン弦④」【ドミナント】 バイオリン弦の定番と言えばドミナント。 E線はゴールドブロカット0.26の組み合わせがおすすめです。 バイオリンに慣れてきたら、色々な弦を試して音色の違いを楽しんでいくのも良いです。 詳しくはこちらをご覧ください。↓ 【バイオリン弦】弦の素材・初心者にお勧めの弦・交換の時期など 弦の種類が選べたら、一緒にペグコンポジションも買いましょう! 弦の張替えおすすめアイテム【ペグコンポジション】 ペグの滑りを良くするペグコンポジションも必須アイテムです。 ペグコンポジションはこのような時にお勧めです。 一度買ってしまえば何年も使えますし、あるととても便利です。 弦交換に必要なものを用意できたら弦を張り替えていきましょう! ②バイオリンの弦を張り替える 弦の張り替えは次の方法が考えられます。 弦交換が不安な方はレッスンの時に一緒に張り替えていきます。 「意外と簡単ですね!」と驚かれる生徒さんが多いです。 自分でできそうな方はこちらの動画が分かりやすくておすすめです。 弦を変える時に注意していただきたいのは、弦を一本ずつ変えるということ! 一度に何本もの弦を外してしまうと駒が倒れる、バイオリンの中に入っている魂柱という部品が倒れてしまいます。 一本一本弦を張り替えてくださいね。 バイオリンの弦が切れても慌てなくて大丈夫! […]

【発表会・コンクール】どこで買う?人気の子供用ドレス・靴・ヘアアクセサリーおすすめ20選

【発表会・コンクール】どこで買う?人気の子供用ドレス・フォーマルシューズ・ヘアアクセサリー お子さんの発表会の衣装は見た目も重要ですが、着心地や演奏のしやすい服がおすすめです。 とはいえ「どこで買ったらいいか分からない」「おすすめのドレスが知りたい」「靴や髪型はどうしよう?」とお悩みの方も多いはず。 今回は発表会にふさわしい、おすすめアイテムをご紹介します。 発表会のドレスが買えるおすすめショップ 発表会のドレスはインターネット通販での購入がおすすめです。 なぜなら店舗と違い、種類が豊富でリーズナブルだからです。 今回ご紹介するのは主に次の3店舗。 種類が豊富で価格もお手頃なドレス専門店を厳選しました。 子供ドレスのLuster&Citron 子供ドレスのLuster&Citronはフォーマルドレスの専門店で女の子向けのドレスが揃っています。 舞台で映える華やかで上品なフォーマルドレスが豊富です。 海外製品ですが検品がしっかりしているので、質の良いドレスが届きます。 キャサリンコテージ キャサリンコテージは子供用フォーマルウェア専門店でドレスだけでなく、入園式、卒業式、結婚式などイベントで着用できる服が揃っています。 80センチのベビードレスも数多く揃っているので、付き添いの妹さんとお揃いにするのもいいですね。 チュールの美しい上品で華やかなドレスが豊富です。 子供専用ドレスV&V 子供専用ドレスV&Vは高級感のあるロングドレスの種類が豊富です。 大人っぽくシンプルなデザインが好きなお子さんにおすすめのショップです。 お値段は少々張りますが、ここぞという時に着たいドレスです。 ドレスのサイズ選びについて ネット通販のドレスはサイズ表記と実際のサイズにばらつきがあることが多いです。 そこで参考にしたいのが店舗によるサイズ感の説明とレビュー。 お子さんの身長・体重・年齢でドレスを選ぶのではなく、サイズ表を確認してから購入することをおすすめします。 発表会のドレス選びのポイント 発表会で着るドレス選びのポイントは、演奏のしやすさと安全性。 せっかく綺麗なドレスを着ていても、演奏しずらく練習の成果が発揮できなかったら残念ですよね。 また普段着慣れていないドレスで転倒してしまう可能性もあるので、スカート丈も重要です。 ドレス選びのポイントは以下の3点です。 ①演奏しやすい袖無しのドレスがおすすめ バイオリンやピアノを演奏する際は腕を大きく動かします。 そのため袖付きよりも、可動域の広い袖無しのノースリーブドレスが演奏しやすくお勧めです。 ②ドレスの丈は長すぎないものを! 長すぎるドレスだと歩く時の足さばきが大変で転倒の恐れがあります。 そのため足首以上の長さがあるドレスはおすすめしません。 特にバイオリンは転倒時に楽器を壊す可能性があるため、歩きやすい丈のドレスをお勧めします。 ③ネックレスや首元の過剰なビーズ類は避ける。 バイオリンは首元に楽器を置くため、首元のビーズ装飾やネックレスはおすすめしません。 なぜなら楽器に傷がついたり、ビーズと接触して雑音が鳴る可能性があるからです。 また首元のビーズ刺繍はチクチクと肌がかゆくなるお子さんもいます。 発表会・コンクールで着たい人気のおすすめドレス 最近はインターネット通販でお手頃で高品質のものが数多く売られています。 お子さんに着せたい、可愛くて機能的なドレスをご紹介します。 目次 プリンセス風ドレス レビューより 海外製品の為少し心配しておりましたが、届いたドレスは画像通りでとても可愛いドレスでした。丁寧に梱包されていて、皺もほとんどありませんでした。娘もすごく喜んでくれてました。また機会がありましたらこちらのお店で購入したいと思います。  お花の刺繍とふんわり広がる裾が可愛いです。 プリンセスが好きなお子さんにもおすすめ。 ふんわりチュールドレス レビューより スカート部分のボリュームがふわふわで、豪華な感じで、胴部もキラキラして綺麗でした。娘も喜んで、発表会も無事に頑張れました! たっぷりのボリュームで高級感があります。 ベルト付き、チュールドレス […]

リズムへの苦手意識ありませんか?リズムや拍子の取り方を学ぼう

初めて習うバイオリン。 もちろん楽譜を読む経験も初めて! ドレミや指の抑え方は一生懸命に覚えたけれど・・・ このようにリズムに苦手意識はありませんか? リズムでお悩みの方は意外と多いのですが、大人も子供もリズム感は必ず良くなります! 今回はリズムの練習方法、おすすめの教材についてお伝えします。 リズム感を鍛えるとこんなに良いことがある! リズムが取れるようになると楽譜が読めるようになるだけでなく、音楽が安定して演奏がしやすくなります。 またアンサンブルやオーケストラなど仲間と演奏する時も、正確にリズムが取れていると音楽が美しくまとまります。 ある大人の生徒さんはリズム練習を始めてから、アンサンブルで合わせることがとても上手になりました。 身体でリズムを感じて、音楽に乗る感覚を味わうと表現する楽しさが倍増します! リズムの強化にお勧めの教材 リズムが上手く決まらない、とお困りの方には丸子あかねさんの「リズムの本」シリーズがお勧めです。 1回の練習は5分もあれば十分にできる内容です。 簡単でシンプルな内容ですが確実に力が付きます。 大人の方にもおすすめです。 楽譜を読むために【生徒さんの取り組み】 こちらの生徒さんはリズムへの苦手意識をお持ちでしたが、練習を重ねてメキメキと良くなってきました! リズムや拍、拍子の取り方がとても自然です。 リズム練習の際のポイントは、メトロノームに合わせて行うこと。 正しい拍に合わせることで、正確にリズムを刻めるようになります。 また、リズムを「ターティティ」などの言葉にして、パターンで覚えて、自分で叩けるようにします。 訓練していくと、曲で同じリズムが出てきた時に「これわかる!」というシーンが増えていきます。 リズム感は誰でも鍛えられる いかがだったでしょうか? 実は大人の生徒さんから「リズム感がないんです」とご相談いただくことが多く、今回この記事を書かせていただきました。 リズム感は大人になってからでも、コツコツ練習を重ねていけば必ず鍛えることができます。 そして音楽を奏でることがますます楽しくなるでしょう。 レッスンでリズムの練習を取り入れてみたい、という方はお気軽にお声がけくださいね。 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。 「楽譜はなぜ読めたほうがいい?」「耳コピはダメ?」「効率的な身につけ方は?」楽譜にまつわるあらゆる疑問が解決できる本です。

バイオリンの持ち方、弓の動かし方のコツ

こんにちは、やすいバイオリン教室です。 今回はバイオリンを弾く時のフォームについて考えていきましょう。 美しいフォームは美しい音に繋がり、体の負担もなくなります。 バイオリンを弾く時の基本のフォーム【4つのポイント】 バイオリンを弾く時の基本の姿勢、4つのポイントを取り上げます。 ①背筋はまっすぐ 身体の軸はまっすぐ、リラックスしてバイオリンを構えましょう。 弾いているうちにいつの間にか右に傾いてしまう方が多いので鏡をみてチェックしてみましょう。 ②あご当てには、あごの下を触れさせる。 あご当てにはあごの下が触れるように挟みましょう。 首はまっすぐの状態が理想的です。 頬っぺたや、耳の横が当たると首に負担が掛かってしまうためNGです。 ③左手で楽器を支えたり、握らない バイオリンは肩とあごでバランスよく置いて構えます。 あごにギュッと力を入れて挟まないようにしましょう。 左手はバイオリンを持って支えるのではなく、脱力しておきます。 楽器をあごと肩で支えることで、左手の自由度が上がります。 ④弓はまっすぐ バイオリンの駒に対して、弓を平行にまっすぐ動かしましょう。 しかし言うは易く行うは難しで、弓をまっすぐ使うことが難しいという人が多いです。 ポイントは次の3点です。 音がかすれたり、潰れたりしてしまう時は弓が斜めになっている可能性が高いです。 弓がまっすぐ使えているか気を付けてみましょう。 鏡を見たり、録画をしてフォームをチェックしてみましょう 演奏中はいつの間にか力んだり、フォームが崩れてしまうものです。 鏡を見たり、録画をしてみるとご自分の癖が分かり客観的にチェックができます。 あれもこれも気を付けるのは大変なので、「今日は弓を気を付けよう」などポイントを絞って取り組むのも良いですね。 ほんの少しの変化で音が美しくなります。 身体が痛い時は要注意! 初心者の方は無意識に力が入ってしまうものです。 肩が痛い、首が痛いという時は力みすぎたり、不自然なフォームになっていることが考えられます。 肩当ての角度や高さがあっていない場合もあるのでチェックしてみましょう。 体をいためないためにも、こまめに休憩を取りながら練習してくださいね。 【まとめ】美しいフォームは上達への近道 いかがだったでしょうか? 美しいフォームで弾くことは上達への近道です。 レッスンでもフォームに拘ってお教えしています。 身体に負担なく、美しく、自由にバイオリンを演奏できるように一つ一つ積み重ねていきましょう。 滋賀県甲賀市のやすいバイオリン教室でした。